四日市市就学前教育・保育カリキュラム

就学前の教育・保育は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要な役割を担っており、幼稚園・保育園・認定こども園の区分や設置主体(公私)の違いにかかわらず、子どもたちが健やかに成長できるよう、就学前から質の高い教育・保育を行うことの重要性が高まっています。
また、少子化の進展による人口減少社会、超スマート社会(Society5.0)の到来、持続可能な社会を実現するための開発目標(SDGs)に対する取組み等といった社会の急速な変化により、これからの社会を生きる子どもたちを取り巻く環境や状況は大きく変容しています。
本市では、就学前の子どもに対する教育・保育の質の向上を図るため、令和5年4月に四日市市幼児教育センターを開設しました。そこで、本市の就学前教育・保育の最前線を担う公私立の幼稚園・保育園・認定こども園・地域型保育所の代表者や学識経験者、保育行政関係者、教育委員会関係者が集まり「四日市市幼児教育・保育研究協議会」を開催し、「四日市市就学前教育・保育カリキュラム」を作成しました。
作成にあたっては、「こども基本法」の基本理念である「全てのこどもについて、個人として尊重され、基本的人権が保障されること」(第3条 基本理念 一部抜粋)を根幹に据え、国が示す「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を基本に、年齢ごとの成長を見通し、教育的観点から重要となる学びや体験を体系的に示しました。
今後、幼児教育センターでは、「四日市市就学前教育・保育カリキュラム」にもとづき、実践的な研修を行うほか、各園のニーズにあわせて園訪問を行うアウトリーチ型の支援をより充実させていきたいと思っています。

主なポイント

  • 本市の就学前教育・保育施設で働く保育者(幼稚園教諭・保育教諭・保育士等)が、「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」を考慮して指導を行う際の指針・基本とします。
  • 四日市市就学前教育・保育カリキュラムに基づいた指導を行うことにより、
    (1) 人生の学びの土台となる資質・能力を段階的に育みます。
    (2) 3つの力(すこやか・つながり・まなびのめばえ)の育成を通じて、非認知能力を高めます。
    (3) 就学前教育・保育から学校教育への円滑な接続を図ります。
四日市市就学前教育・保育カリキュラム(PDF形式)